日本ヴィラ=ロボス協会と駐日ブラジル大使館の共催による記念コンサート。めぐろパーシモンホールで満席のスタンディングオベーション(!!)を頂いて終演致しました。
以下は弊協会会長の木許からのメッセージです。
一年前に私が「独立200周年にあわせて大掛かりなコンサートをやるのはどうだろう?」とブラジル大使館でポロッと話してしまったところから話が進み、ブラジル本国とベルリン、ロンドン、ニューヨークを巻き込んだ大プロジェクトになりました。言い出しっぺとして資金・運営ともに私が全て持ち出して企画することになり、この半年はずっと本コンサートの仕込みに奔走していました。
企画は困難を極めましたが、ブラジル音楽の紹介に人生を賭けた自分の師のことを思ったとき、借金覚悟でもこれはやらなければいけないという確信で走り抜きました。ご支援下さったスポンサー企業の皆様や日頃からご支援頂いている皆様のおかげで何とか実現することができ、深く感謝申し上げます。
楽譜入手のための国際的な交渉、席割りにチケッティングにプログラムノートやMC原稿の執筆まで、自分の持てるもの全てをここに注ぎました。ほぼ毎日のようにブラジル大使館に通ったり電話したり、着信履歴の一覧は「ブラジル大使館」でいっぱいになりました。コンサート当日の朝4時までチケット周りの仕事をしていたのも今や良い思い出です。
何より、友人知人の温かいサポートに助けて頂きました。ブラジル民族打楽器が大量に入る複雑なオーケストラ編成を完璧にアレンジしてくれた浦田拳一くん、ライブラリのみならず急な英語MCを引き受けてくださった小口梨菜さん、素晴らしいデザインワークを作り上げてくれた吉野良祐くん、撮影を引き受けてくださった山崎薫さんと山口大輝くん、そして受付回りを丁寧かつ的確にまとめてくれた阿吽の呼吸の音楽仲間たちに、東京大学「学藝饗宴」ゼミのみんな。ただただ感謝です。皆さんの尽力なくしてあの一夜はありませんでした。
そしてコンサートマスターの高木和弘さん。このコンサートはどうしても高木さんとご一緒したかったのです。師匠と出演させてもらった門下コンサートで出会ってから8年ぶりの共演に感無量でした。
ブラジルで最も有名なショーロである「Tico-Tico no Fubá」をアンコールに演奏したあとの満席のスタンディングオベーションを私は一生忘れないでしょう。駐日ブラジル大使をはじめ、各国の大使が興奮と共に駆け寄ってきて下さって、「信じがたいコンサートだった!なんと素晴らしい夜だ!!」と何度も握手を求めてくださったことに心震えました。ホワイエでは、自分がこの2年で書いた楽曲解説が収められているNaxos JapanのCDの数々が売られていたのも感慨深かったです。
音と言葉を往復して自分なりの世界を作り上げる。そこに音楽がある意味を考え抜く。今までの活動の集大成と胸を張って言えるコンサートになりました。あの日・あの場を共にしてくださった全ての人に心から御礼申し上げます。