【レポート】「ヴィラ=ロボスゼミナール」第3回
「ヴィラ=ロボスゼミナール」第3回、終了致しました。講師の浦久さんの講義「ヴィラ=ロボスはブラジル音楽に何をもたらしたか」に続いて、浦久さんと弊協会会長の木許が、パガニーニとヴィラ=ロボスを比較検討して対談!
「ヴィラ=ロボスゼミナール」第3回、終了致しました。講師の浦久さんの講義「ヴィラ=ロボスはブラジル音楽に何をもたらしたか」に続いて、浦久さんと弊協会会長の木許が、パガニーニとヴィラ=ロボスを比較検討して対談!
『日経おとなのOFF 2019年1月号』(「絶対聞き逃せないクラシック ・作家・平野啓一郎さん×音楽ジャーナリスト・林田直樹さん」)に記事協力しております。皆様、ぜひご一読ください。
「ヴィラ=ロボスゼミナール ーヴィラ=ロボスの横顔ー」 第3回:「音楽家のイメージ戦略 – ヴィラ=ロボスとパガニーニ -」 (仮) 講師:浦久俊彦(文筆家・文化芸術プロデューサー) 日付/Data:2019…
弊協会理事でブラジル在住のピアニスト、清水由香が新譜をリリース致しました。ブラジル人の現代作曲家の作品集となります。
今年4月にポルトガルの国際指揮コンクールで優勝した、指揮者/弊協会会長の木許が、出身の高槻市より「特別功労賞」を受賞しました。
ラテン・フルートの素晴らしい奏者が来日されますので、お知らせいたします。ベネズエラ人フルート奏者、オマール・アコスタによるトーク&ミニライブ!スペイン在住のアコスタはプラシド・ドミンゴ、ヨーヨマほか数多の巨匠たち…
ヴィラ=ロボス ブラジルの作曲家。代表作に「ブラジル風バッハ」がある。 以上
「ヴィラ=ロボスゼミナール -ヴィラ=ロボスの横顔」第2回、満席のうちに終了いたしました。
「ヴィラ=ロボスゼミナール ーヴィラ=ロボスの横顔ー」 第2回:Brasilidadeの諸相 ーヴィラ=ロボス、トム・ジョビン、セルジオ・メンデスー 講師:松岡秀明(東京大学教養学部中南米科非常勤講師、医師、文化人類学博…
先日に弊協会にてブラジル大使館で主催致しました、「ヴィラ=ロボスゼミナール ヴィラ=ロボスの横顔」第一回の様子が、『音楽の友』9月号にて掲載されました。